IWASEコラム

カテゴリー「健康食品原料」の記事一覧

New Contents Open !! 『茶花』特設ページ / 『うちからキレイ』公式LINEアカウント

2023年も夏からいきなりの冬の到来で、秋の季節感が感じられずに過ぎ去ってしまいました。。。この短…

美味しいものには罠がある!?糖対策の抗糖化とは?

今年の夏は去年よりも暑い日が続き、東京では統計開始以来、年間の真夏日日数の最多記録が更新されました…

熱帯からの贈り物『バナバ』のご紹介

バナバはミソハギ科サルスベリ属の落葉高木で、インド、東南アジアから北オーストラリアまでの熱帯地域に…

驚異の抗酸化酵素 『SOD B®』 のご紹介

私たちが生命活動を営む上で酸素は必要不可欠ですが、体内に取り入れた酸素の一部は、様々な刺激を受けて…

機能性表示食品対応のプラセンタ原料『バージンプラセンタ®』

紀元前より世界中で薬として愛用され、近代医療において半世紀以上にわたり研究を重ねられてきたプラセン…

食品開発展2023 出展のご案内 ウェルネス事業部 

消費者の食品への健康と安全ニーズが高まる中、科学的根拠に基づいたエビデンスを持つ「機能性表…

機能性表示食品でよく聞く研究レビュー(SR/システマティックレビュー)ってナニ・・・?

機能性表示食品の届出でよく耳にする研究レビューとはどういったモノなのでしょうか? 研…

【お知らせ】CITE JAPAN 2023について

2023年のテーマは「花束」 5月17日(水)~19日(金)に開催されますCITE …

フェムケアの新提案 幸せホルモンを増やす素材とは?

女性の健康に関する言葉で「フェムケア」や「フェムテック」という言葉を様々なところでよく耳にするよう…

機能性表示食品対応へ!​​​​​​​SRによる届出で初の受理「茶花エキス」

当社で機能性表示食品の新規対応原料として取り組みを進めていた茶花エキスが、この度、システマ…

ヨーグルトだけじゃない!腸活のススメ

ヒトの身体の中には様々な臓器や器官があります。中でも胃や腸などは食物を分解し、その栄養を吸…

2022年のサプリ開発 人気カテゴリは?

2020年から世界的な流行を見せているCOVID-19も、世界で最初の感染者が報告されてから早くも…

“茶花” 機能性表示食品の新規対応原料を目指して

暑さも落ち着き、日に日に気温が下がり紅葉が映える季節になりました。秋といえばスポーツ、読書、食欲な…

IWASEコラムアクセスTop5のご紹介

IWASEコラムは、美と健康に関わる皆さまに役立つヒントをご提供するプロモーションメディアで、化粧…

新素材紹介!機能性表示食品対応原料

不規則な生活や忙しい毎日で、栄養バランスに優れた食事を摂るのが難しくなっています。そんな中、食生活…

食品開発展2022 出展のご案内

2015年から始まった機能性表示食品制度では様々な訴求の製品が消費者庁に受理されています。セルフメ…

ページの先頭へ