IWASEコラム

フェムケアの新提案 幸せホルモンを増やす素材とは?

女性の健康に関する言葉で「フェムケア」や「フェムテック」という言葉を様々なところでよく耳にするようになりました。
「フェムケア」や「フェムテック」の概要については、こちらのコラムをご覧ください。

女性は生涯にわたりライフステージに応じてさまざまな健康課題がございます。
今回は、この中から『更年期』の健康課題についてご紹介いたします。

女性に多く見られる”ゆらぎ期”の特徴

閉経前後の10年間は一般的に「更年期」と呼ばれ、女性なら誰でも通過します。
この期間は、卵巣の機能が低下し、女性ホルモンの分泌量が減少していくため、ホルモンのバランスが崩れ、心身にさまざまな症状や変化を感じ始め、”ゆらぎ期”とも呼ばれます。

この時期にさまざまな身体的、精神的症状を起こす背景には、心的ストレスや性格的なものが強く影響し、たいした症状を感じないまま過ぎる場合もあれは、日常生活に支障をきたすほどひどくなる場合もあります。
症状もさまざまで、重い人も軽い人も、あまり不調を感じない人もいます。

更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を「更年期障害」と言います。

原因と症状と代表的な対応方法

更年期障害の主な要因は、卵巣ホルモンであるエストロゲンの分泌が大きくゆらぎながら減少していくことです。
この時期は次のような症状に悩まされる方も多くいらっしゃるかと思います。

  • ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、発汗のような放熱に関係する症状
  • めまい、動悸、頭痛や肩こり、冷え、疲れやすい、などの様々な身体症状
  • 気分の落ち込み、イライラ、情緒不安定、などの精神症状

これらは身体的要因や心理的要因が絡み合って症状として出てきます。
そして更年期の症状への対策としては一般的に、ホルモン療法、漢方薬、向精神薬が使用されます。

サプリメントや健康食品で使用される原料は、女性ホルモン作用を有する素材が多いですが、当社はホルモン作用を有さない素材に着目いたしました。

フェムケアサポート素材 サフランのご紹介

サフランは何世紀にもわたり食品のスパイスとして伝統的に使われてきた歴史があります。
また、鎮静効果も知られており数世紀にわたって伝統的に使用され、そのムード改善効果は、WHOのモノグラフ(注記:WHOが編纂した薬効のある植物に関する資料)や中国薬局方に記載されています。

当社のサフラン原料「Safr‘Inside」の特徴

特級(最高品質)グレード「サルゴル」を使用

サルゴル=「花の先端」(サフラン柱頭の最も赤い部分)を使用しており、 1 kg のサルゴル柱頭乾燥物を得るには23万本の花が必要と言われています。

特許製法

特許製造方法により、サフラン抽出物をカプセル化しています。
サフランの代謝産物、特に揮発性成分(サフラナール)を保持することができ、熱や溶剤による影響から成分を守ることができます。

セロトニンに関するエビデンス

独自試験によりストレス条件でのセロトニン放出量UPなどを確認しています。
セロトニンとは、脳内の神経伝達物質のひとつで、ドーパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きがあります。

幸せホルモン「セロトニン」

エストロゲンの分泌が大きくゆらぎながら減少していくことにより、幸せホルモンと言われるセロトニンの分泌も低下すると考えられていますが、当社が取り扱うサフラン原料は独自試験によりセロトニンの放出量UPなどを確認しています。

更年期女性の多くの方が症状に悩んでおり代表的な治療法は、ホルモンに関する治療やサプリメントの摂取、また抗うつ剤の摂取などがあげられますが、当社から更年期・フェムケア対策として、新しい切り口となる〈ホルモン作用・副作用を有さない素材「Safr‘Inside」〉をご紹介させて頂きました。
サフランエキスは、更年期・PMSの改善作用や、気分の改善作用が確認されており、フェムケアサポート素材として期待ができます。

より詳しい原料情報をご希望の方は、こちらよりお問い合わせください。

健康食品原料データベースの原料情報はこちらから
※会員登録後にご利用いただけます。

関連リンク:

厚生労働省 e-ヘルスネット

公益社団法人 日本産科婦人科学会

公益社団法人 日本産婦人科学会

 

この記事を書いた人

藤井 元人

ウェルネス事業部

口に入れる食品原料や製品取り扱うウェルネス事業部に所属しています。
いろいろなモノを口に入れすぎて、最近では植物エキスの苦味も美味しく感じるようになりました。

投稿内容は個人の意見であり、所属企業・部門見解を代表するものではありません。
本記事に関してご質問等ございましたら、ページ上部のお問い合わせよりご連絡ください。

ページの先頭へ