IWASEコラムは、美と健康に関わる皆さまに役立つヒントをご提供するプロモーションメディアで、化粧品原料をはじめ、トレンド・マーケット情報や規制情報について最新情報を発信しております。
本記事では、閲覧数が多い人気記事をランキング形式で5つご紹介いたします。
1位 今注目される「フェムテック」「フェムケア」とは?
![](https://column.cosfa.co.jp/system/wp-content/uploads/2022/12/art-portrait-of-a-beautiful-elegant-woman-in-a-black-turtleneck-and-gold-jewelry-1-300x225.jpg)
2022年のトレンドキーワードであるフェムテック。
しかし実際に「フェムテック」という言葉を知っている人は全体の8.7%
意味まで知っている人は、わずか3.2%に留まりました。
2位 受託製造のメリットと3つのスタイル OEM・ODM・PBの違い
![](https://column.cosfa.co.jp/system/wp-content/uploads/2021/11/09_10367009750.jpg)
受託製造とはどのような製造手法でしょうか。受託製造として3つのスタイルが存在しますが、それらはどのようなものでしょうか。受託製造によって得られるメリット、OEM・ODM・PBといった受託製造に対して使われる用語について紹介します。
3位 2022年12月から「UV耐水性」の表記がはじまります
![](https://column.cosfa.co.jp/system/wp-content/uploads/2022/11/87530813811302243821635a1f931d03-1024x679.jpg)
40分の水浴試験で効果が認められれば「UV耐水性☆又は★」
80分の水浴試験で効果が認められれば「UV耐水性☆☆又は★★」
当社は日本の試験施設や複数の国での試験施設での試験受託が可能です。
4位 SNSでのトレンド美容成分/2022年3月号
![](https://column.cosfa.co.jp/system/wp-content/uploads/2022/09/AdobeStock_327540357-1-1024x614.jpeg)
美容垢、コスメ垢といったワードがSNSのトレンドになっていますが、
今回は、美容垢でよく話題になる/紹介される成分について取り上げました。
コラム:SNSでのトレンド美容成分
5位 キノコ?クラゲ?希少な「白いきくらげ」の栽培はじめました
![](https://column.cosfa.co.jp/system/wp-content/uploads/2022/02/166f5f7dddda3dd18efeccde79c35687.png)
白いきくらげは、10,000株に1株の確率で発生すると言われる
黒いきくらげの白色突然変異種です。
とても希少なきくらげで、いわゆるシロキクラゲ(銀耳)とは異なります。
最近は輸入のお菓子にはまっています。オススメはハリボです。