IWASEコラム

未利用資源を活用したサスティナブル素材

レジ袋の有料化が義務付けられる等、
ビジネスや、消費活動における環境への配慮が、
改めて見直されつつあります。
日本の食品廃棄物等は年間2,550万トン、
そのうち食べられるのに捨てられる「食品ロス」の量は
年間612万トンと推計されています。

※2017年度推計(農林水産省・環境省)

出典:公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
   「食品ロス削減に関する意識調査」より

2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」は、
1人当たりの食料廃棄を、2030年までに半減させる目標を掲げており、
日本でも2019年5月に「食品ロスの削減の推進に関する法律」が成立、
10月に施行されました。

食べられるのに捨てられる「食品ロス」の削減に取り組むことも
重要な課題ですが、
「未利用で廃棄されている食品廃棄物」の削減に取り組むことも、
持続可能な社会を実現する上で、重要な課題となります。
そこで、下記のような未利用資源を活用した
機能性食品原料の取り扱いを推進することで、
環境に配慮し、資源の有効活用や廃棄物の削減に取り組んでいます。

注目のサスティナブル素材

こんにゃくセラミド 

こんにゃく芋を製粉する際に捨てられる
「飛び粉」を有効活用

β-クリプトキサンチン

みかんジュースの搾りカスを酵素処理し抽出

大麦乳酸発酵液ギャバ

焼酎を作る際に残ってしまう大麦焼酎粕から抽出

金印ワサスリム(KPD-1)

棄されていた本わさびの葉を有効活用

紫茶エキス

売上の一部を、子どもの権利を推進し
貧困や差別のない社会を実現するために活動する
 国際NGO団体に寄付

その他にも、機能性食品素材を多数取り揃えておりますので、
健康食品原料データベースもぜひご覧ください。

カテゴリー:

健康食品原料データベース

この記事を書いた人

藤井 元人

ウェルネス事業部

口に入れる食品原料や製品取り扱うウェルネス事業部に所属しています。
いろいろなモノを口に入れすぎて、最近では植物エキスの苦味も美味しく感じるようになりました。

投稿内容は個人の意見であり、所属企業・部門見解を代表するものではありません。
本記事に関してご質問等ございましたら、ページ上部のお問い合わせよりご連絡ください。

ページの先頭へ