IWASEコラム

カテゴリー「Pick up 先頭表示」の記事一覧

多用途な高分子乳化剤 Novemer™ CS polymer のご紹介

Novemer™ CS polymerとは 本品は低粘度から高粘度のエマルジョンに使…

猛暑の新常識!対策は「塩ゼリー」の時代へ

うだるような暑さと、鳴りやまないセミの声。今年もまた、厳しい夏が始まろうとしています。本格的な夏を…

【速報】バナバエキス PRISMA2020で受理!!

当社でご紹介しておりますバナバエキスがPRISMA2020での届出で機能性表示食品として消費者庁に…

【速報】茶花乾燥エキスIC PRISMA2020で受理!!

当社でご紹介しております茶花乾燥エキスICがPRISMA2020での届出で機能性表示食品として消費…

そのパッケージ表示、ダイジョウブですか??

2024年9月のコラムでもご紹介をいたしましたが、機能性表示食品制度が2024年9月から大きく変更…

健食原料・OEM展 2025 出展のご案内

当社は東京国際フォーラムで開催されます「健食原料・OEM展」に初めて出展いたします。 …

【ワンストップサポート】味づくりに自信あり!岩瀬コスファでゼリーのOEM

機能性食品原料とオリジナル原料開発素材から開発したオリジナル原料など、お客様のニーズ…

中国こども用化粧品に使用可能なノンナノ酸化チタン ST-633SA のご紹介

会社紹介 チタン工業株式会社は山口県宇部市に本社を構える創立昭和11年、酸化チタンの…

化粧品・食品の発がん性を調べたい!<遺伝毒性試験のご紹介>

SAMSUNG CSC 発がん性とは ある物質によって、がんを誘発したり発生率を高めて…

敏感肌向け化粧品のための安全性試験

化粧品のコンセプトとして話題にあがることが多い”敏感肌”。低刺激を訴求した敏感肌向…

敏感肌向けコスメや乳幼児向け商品をご検討の方へ/安全性試験 スティンギングテストのご紹介

スティンギングテストとは・・・一過性の感覚刺激(非炎症性)を確認する試験です。  ス…

いま化粧品業界でも求められている<生分解性試験>について

生分解性とは? 化学物質が環境中に放出された時、様々な形で分解されていきます。その中…

こういうのが欲しかった!バイオ界面活性剤 カネカサーファクチンのご紹介

カネカサーファクチンについて カネカサーファクチンは、枯草菌の発酵により得られるバイ…

カオーアキポの新番手登場!マイルドで洗浄力に優れたアニオン界面活性剤

カオーアキポ RLM-26NV 花王のマイルド洗浄研究より生まれたカオーアキポシ…

北海道礼文島の利尻昆布を使用したサステナブルな「利尻昆布エキス」

※上記画像はイメージになります。 シー・アクト社原料「利尻昆布エキス」 北海道…

PRISMA2020って何が変わったの?

機能性表示食品の届出に際し、PRISMA2009やPRISMA2020というワードを耳にされること…

流行の波に乗り遅れるな!!話題のスキンケア原料の紹介<アゼライン酸>

アゼライン酸とは 腐敗した油脂から初めて発見された成分で、全粒粉など天然の食品にも含…

いま流行りの成分?ペプチドやセラミドについて

どんな成分?どんなメカニズム?を求める消費者 エイジングケアというと、「ハリ」や「抗…

ページの先頭へ