IWASEコラム

【お知らせ】CITE JAPAN 2025について

2025年のテーマは「時空を超える”美”」

5月14日(水)~16日(金)に開催されますCITE JAPAN 2025ですが、当社は「時空を超える”美”」をテーマにかかげており、長年愛されるロングセラー原料に加え、時代の最先端を行く新規原料も取り揃えております。歴史の中で培ってきた知見と、常に新しい価値を追求する姿勢で、トレンドを踏まえた処方提案も行います。多様な原料と処方をご紹介いたしますので、是非お立ち寄りください。

ブース情報
期間:5月14日(水)10:00~16日(金)16:00
会場:パシフィコ横浜
場所:A9-05

技術発表のご紹介

当社技術発表についてご紹介いたします。

日時/場所タイトル/発表者
5月14日(水)
15:30~16:00
会場: G301
メイク/サンスクリーン向け、特殊形状酸化チタン「ST-700シリーズ」の紹介
/野田 晴嵩
5月15日(木)
11:00~11:30
会場: G401
自然由来指数1の感触改良粉体「CALMATT(RSPO)/MAGGLOW(RSPO)」の紹介
/片山 のはら
5月15日(木)
14:45~15:15
会場: G401
「レオパールシリーズ」を用いたクレンジングバーム処方の提案/松崎 晃一
5月16日(金)
11:00~11:30
会場: G303
100%バイオZemea® Select プロパンジオールの多機能性と再生農業
「Truterra™」プロジェクトを通じた環境負荷の更なる軽減について
/ガハン ショーン
5月16日(金)
13:15~13:45
会場: G302
洗浄剤向けレオロジー調整剤「CARBOPOL®SC-800/FUSION/SF-1」の紹介
/浅野 晃子

CITE JAPAN 2025アワード

当社は「ウニ状酸化チタンST-750の紫外線防御ブースター効果」のテーマにて、CITE JAPAN 2025アワードの環境部門にノミネートされています。

アワードとは?

化粧品産業技術展(CITE JAPAN)では、CITE JAPAN 2025に展示・紹介される原料、容器・包材、化粧道具、装置、機器、サービス、技術(以下、展示内容)の中から、技術革新性、サスティナビリティ、ユーザビリティなどがより優れているものを選出し表彰されることです。

環境部門について

次世代の地球環境に対する高い配慮を具現化した取り組みや、持続可能な資源の利用を重視した製品開発や技術革新をテーマにしている製品、技術、サービスを対象とします。業界関係者視点はもとより、幅広くSDGsやESGに親和性の高いテーマが選考されます。

本アワードは、ご来場の皆様の投票によって決定いたします。これをきっかけにご興味をお持ちいただけますと幸いです。

CITE JAPAN 2025 入場について

CITE JAPAN 2025への入場には登録が必要となっております。
来場事前登録ページ
お申込み後、マイページより来場者バッジをA4用紙に出力の上、当日入場口にてご呈示ください。

カテゴリー:
,

CITE JAPAN 2023

来場案内

 

この記事を書いた人

津瀬 由佳子

プロモーションG

お客様に化粧品の原料情報を広く伝える業務に携わっています。
化粧品のラベルを見るのが好きで、裏面の成分をみて処方手順を想像するのが趣味です。
最近は、クロスステッチにはまっており、ひたすら針を動かすのが楽しいです。

投稿内容は個人の意見であり、所属企業・部門見解を代表するものではありません。
本記事に関してご質問等ございましたら、ページ上部のお問い合わせよりご連絡ください。

ページの先頭へ